こんにちは、iOSエンジニアのちぎらです。今回は Mirrativ の iOS アプリで使っているライブラリをご紹介します。 Mirrativ ではどんなライブラリを使用していますか?と質問されることが時々あります。設定画面のライセンス情報に一覧で表示はされているも…
こんにちは。 iOS エンジニアの千吉良(ちぎら)です。 今回は iOS アプリの設計をサポートするフレームワークとして ReactorKit を導入した話をします。 動機 Mirrativ の iOS アプリは元々「1ViewControllerあたり1Storyboard」という構成で作られていまし…
こんにちは、Mirrativ iOSエンジニアの千吉良(ちぎら)です! 先日サンノゼで開催されたWWDC2019に参加してきました。Mirrativ iOSアプリは ReplayKit を利用して配信を行っていて、ReplayKitラボで質問したい項目を事前にまとめてWWDCに臨みました。 今回はR…
こんにちは Mirrativ iOSエンジニアの千吉良です。 今回は Mirrativ iOSアプリにおいてAPI通信に関する実装の改善を行ない、関連してCodableを活用した話をしたいと思います。 Mirrativ iOSアプリのソースコードには歴史があり、API通信に関するコアの実装は…