Mirrativ Tech Blog

株式会社ミラティブの開発者(バックエンド,iOS,Android,Unity,機械学習,インフラ, etc.)によるブログです

iOSの音声読み上げ時のメモリ消費量について

iOS

こんにちはミラティブ2年目突入の福山です。 今回は、ユーザーが追加でインストール可能な拡張版の読み上げ音声がiOS 16で多くのメモリを消費するということがわかったので、ライブ配信用のアプリ拡張内で対策を行いました。 メモリ使用量50MB制限 Mirrativ…

LeSS Huge を参考にしたスクラムのスケーリング

こんにちは、エンジニアのちぎらです。先日 開発組織にはじめてのスクラムを導入する という記事を公開しました。先日の記事にも課題として記述した通り、組織の一つのチームにスクラムを導入した後は、他のチームにどのようにスクラムを展開していくか、全…

Jetpack ComposeにおけるViewの多重タップ、複数同時タップの防止策

こんにちは。ミラティブのAndroidエンジニアのかねき@kanesyです。 以前の記事でも何度か紹介していますが、MirrativのAndroidアプリでは新規で作る画面には積極的にJetpack Composeを活用しています。 tech.mirrativ.stream Jetpack Composeでの開発が活発…

24年新卒から次の新卒に伝えたい、ミラティブに感じた技術的な面白さ

前書き 初めまして。山倉拓也と申します。 私は2022年9月26日から現在(2023年3月)まで、株式会社ミラティブの基盤開発部でインターンをさせていただいており、2024年度に正社員として入社する予定です。この記事では、私が具体的にミラティブで今までにどん…

SDWebImage起因のクラッシュを解消した話と学び

iOS

こんにちは、iOSエンジニアのいっちー(@0IcchI)です。 最近はインターン終了を迎えるなか、引越しや卒業などでバタバタしており、若かりし頃の自分が広げまくった風呂敷をやっと畳んでるような気がしてます。 ...これからシェアハウスなどを始めるので、まだ…

CI/CD Conference 2023 に参加し、ミラティブのCI基盤移行について発表しました

インフラ・ストリーミングチームの @udzura です。 3月20日、私は日比谷国際ビルのコンファレンススクエアで開催されたCI/CD Conference 2023に参加しました。 event.cloudnativedays.jp このカンファレンスにてミラティブにおけるCI基盤の移行についての事…

MirrativにおけるUnityのWebGLを用いたライブゲームの仕組み

はじめに 2022年のCEDECで講演した内容の詳細について解説します。特に、UnityのWebGLを用いたライブゲームの仕組みに焦点を当てて紹介します。 tech.mirrativ.stream WebGL技術を活用したライブゲーム ライブゲームには、WebGLの技術が使用されています。Un…

【ミラティブ】CI/CD Conference 2023 に登壇 & スポンサーとして協賛します

こんにちは、ミラティブの野呂です。 いよいよ来週開催される CI/CD Conference 2023 by CloudNative Days にて、ミラティブから近藤(@udzura)が登壇します。さらに、ミラティブもスポンサーとして協賛をさせていただきます! CI/CD Conference 2023につい…

【Android】Jetpack ComposeでCanvasを使って凝ったUIを表現しよう

こんにちは Androidエンジニアのなかむらです。 ミラティブでリリースされた視聴ミッションの実装に関してお話ししていこうと思います。 視聴ミッションは視聴開始直後からメーターが進み始めるという機能です。 このメーターをかっこよく表現したいよねとい…

iOS16.1 以上でピクチャ・イン・ピクチャが CPU を異常に消費する問題の応急処置

iOS

こんにちは、エンジニアのちぎら @_naru_jpn です。ミラティブの iOS アプリでは 配信コメントバー 機能の実現のためにピクチャ・イン・ピクチャを活用しています。ピクチャ・イン・ピクチャは iOS16.1 以上の端末において、特定のシチュエーション *1 で異…

ミラティブの開発組織をアプデしました February 2023

2023年もよろしくおねがいします、よこて @n0mimono です。今回もミラティブの開発組織を更新したよという話をします、結構大きな変更が入っています。 前回記事はこちら tech.mirrativ.stream プロダクト開発と体制 組織 ミラティブではゲーム配信とライブ…

自動マージでアセット更新作業を楽にする

Unityエンジニアの森田です。今回は前回書いた記事の続きで、CI/CDのちょっとした改善をした話を書いていきます。 tech.mirrativ.stream 課題 以下の記事で書いたように、ミラティブでは複数のアプリのバージョンを運用しており、それに合わせてアセットも複…

Firebase Crashlyticsを用いたError検知のすすめ

こんにちは。shogo4405です。本エントリーは、Firebase Crashlytics(以下Crashlytics)を利用しているiOSエンジニア向けにError情報の保存および活用についてのミラティブ社の事例を紹介したいと思います。 Errorの収集 ここで言うError情報とは、protocol Er…

開発組織にはじめてのスクラムを導入する

こんにちは、エンジニアのちぎら @_naru_jpn です。ミラティブでは開発プロセス改善の一環として、スクラムフレームワークを試験的にひとつの開発チームに導入し、開発を行っています。該当する開発チームでは1週間のタイムボックスでスプリントをきり、導入…

Goのtestingパッケージにコミットした話

Go

Illustrated by egonelbre. The Go Gopher was designed by Renee French. こんにちは、バックエンドエンジニアの藤井脩紀です。 今回はGoにコントリビュートすることができたのでそのお話をさせていただきたいと思います! 概要 早速コミットの内容からです…