Mirrativ Tech Blog

株式会社ミラティブの開発者(バックエンド,iOS,Android,Unity,機械学習,インフラ, etc.)によるブログです

【変化・成長・課題】1年間のミラティブのインターンを振り返る

こんにちは。気づいたらミラティブに入って1年が経ってました。早いものですね。ブログを書いてて気づいたんですが、1年前の自分と大きく変わっていたことを再認識しました。プログラミング能力といった技術的なことから、仕事・仲間に対する意識といった内…

ミラティブは「DroidKaigi2022」に協賛します。

こんにちは、ミラティブの野呂です。 ミラティブは、2022年10月5日(水)〜7日(金)にかけてオフラインおよびオンラインで開催される、「DroidKaigi 2022」に協賛します。 DroidKaigi とは 「DroidKaigi」は、Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的…

大規模なAndroidアプリにおけるマルチモジュールの導入事例

ミラティブのAndroidエンジニアの chocomelon です。 MirrativのAndroidアプリでは、Androidアプリケーションの内部品質向上のために開発で以下を取り入れています。 データフローの単方向化(Flux導入) Viewからのロジック切り離し(Flux、Jetpack Compose…

Mirrativ Tech Community & Activity Policy

はじめに 「ミラティブのエンジニアの発信の文化やポリシーってどうなってるんですか?」 本ドキュメントは、多くの方に聞かれるこの問いに答えるものになります。 好きでつながり、自分の物語(ナラティブ)が生まれる居場所 ミラティブはエンジニアの技術…

ミラティブでインフラストリーミングチームにインターンとして参加してカルチャーショックを受けた話

紳士淑女、エンジニア、あるいはそれを志す皆様おはようございます。かさいさん @streamwest1629 です。 今この記事を書き始めたのは午後3時。普段、私が個人的な趣味で書く記事だと、冒頭は 「依存関係逆転則含む諸原則に苦しめられた方々,いかがお過ごし…

【ミラティブ】CEDEC2022 にスポンサーとして登壇 & 協賛しました

こんにちは、ミラティブの野呂です。 2022年8月23日(火)〜25日(木)に行われた CEDEC2022 にて、スポンサーとして登壇 & 協賛をさせていただきましたのでご報告させていただきます。 本稿では、セッションの紹介と、資料を公開します。 ※CEDEC2022については…

【ミラティブ】iOSDC Japan 2022 に登壇 & ゴールドスポンサーとして協賛します

iOS

こんにちは、ミラティブの野呂です。 いよいよ今週末からはじまる iOSDC Japan 2022 にて、ミラティブからiOSエンジニア千吉良(@_naru_jpn)が登壇 & ゴールドスポンサーとして協賛をさせていただきます! なお本エントリーは「iOSDCチャレンジ」も兼ねてい…

2022年のライブゲームはWebGL@Unityで動いているよ

みなさまこんにちは、よこて @n0mimonoです。段々とすごしやすい気温になってきましたがいかがお過ごしでしょうか。今日の話は ミラティブとライブゲーム ライブゲームはUnityを利用したWebGLベースで動いているよ バックエンドアーキテクチャの紹介 行って…

Go製ミドルウェアのメモリリークを解決した話

インフラ・ストリーミングチームの id:udzura (@udzura)です。今回は、Goミドルウェアのメモリリークを見つけて解決する際に、どのようなプロセスを踏んでいったかを解説します。 Go製のミドルウェアの概要 ミラティブでは、Webアプリケーションのみならず…

ミラティブの開発組織をアプデしたよ Summer 2022

みなさま、今年も夏(summer)がやってきました。よこて @n0mimono です。今回はミラティブのプロダクト開発組織を更新したよという話をします。ついでにこれまでの歴史と今後の展望も紹介します。 前回記事はこちら tech.mirrativ.stream プロダクト開発と…

Jetpack Composeを使った複雑なアニメーション事例

ミラティブのAndroidエンジニアのmorizoooです。 MirrativのAndroidアプリでは、新規で作る画面には積極的にJetpack Composeを活用しています。 tech.mirrativ.stream Mirrativは、多くのユーザーがゲームや雑談などの配信をしており、配信を盛り上げるため…

テスト工程の可視化や自動化に向けた取り組みのご紹介

QA

こんにちは、エンジニアの千吉良(ちぎら)@_naru_jpn です。ここ最近 QA に関して考える機会があり、Systematic Software Testing という本を読んでいたところ、色々と刺激を受けるところがありました。計画書の作成やリスク管理などテストの実施以外の領域…

GitHub Actionsのセルフホストランナーを使ってJenkinsをサクッと叩けるようにする

7月からミラティブにUnityエンジニアとして入社した森田です。 弊社ではUnityのCIとしてJenkinsを利用していますが、GitHub Actionsのセルフホストランナーと連携させることで、JenkinsはそのままでGitHubのWeb画面からジョブを実行できるようにしてみたので…

SwiftFormatを導入してコード記法を統一化

iOS

ミラティブでiOS開発をしている福山(@fokotate)です。 今回はSwiftFormatをMirrativのiOSプロジェクト(約1500のSwiftファイル)へ導入したときのことを話します。 導入にあたって 私は当初、SwiftFormatについてよく知らなかったため導入にはあまり乗り気では…

イヤホン配信を支える音のプログラミング〜Accelerate編〜

iOS

こんにちは。shogo4405です。本エントリーは、iOSエンジニア向けにイヤホン配信を支える音のプログラミング入門 - Mirrativ Tech BlogのiOS実装を紹介したいとおもいます。 本稿では、音声信号処理の実装手法としてAppleが提供するAccelerateフレームワーク…